

いま明かされる、日常生活の中のあのカロリー
いま明かされる、日常生活の中のあのカロリー
事実、日常生活でカロリーはなかなか消費されない。
ちょっと遠くのランチ、一駅歩く、バランスボール…
オフィス内や日常生活での、“ちょい足し”行動。
カロリー消費のつもりでやっていても
意外と消費はされていない…?!
いま明かされる、日常生活の中のあのカロリー。
カロリーの現実を、
ちょっと覗いてみませんか?
40代男性(身長170cm程、体重65〜70kg程)の場合
まだまだ布団にいたい
気持ちを
グッとこらえて
起き上がる
冷たい水で
ビクビクしながら洗顔(1分の洗顔として)
残り少なくなった歯磨き粉を
絞り出す
朝に遅刻しそうで
電車に乗るため
300m先の駅まで走る(350m/分として)
わざわざ階段で上がる
50段登る(1分で少し速く上がるとして)
電車内つり革なしで
踏ん張って立つ(電車内で20分立つとして)
バランスボールで仕事
する(30分)
往復30分歩いて
少し遠くランチに行く
食後の歯磨き(歯磨き3分として)
重役との名刺交換を10人続けて
腰を駆使する(1人につき1回頭を下げる)
2時間の会議で
ずっと立ちっぱなしで
足を駆使する
ホッケの骨を外す(5分程度)
唐揚げのレモンを絞る(2分程度)
カラオケで盛り上る横で
内線電話でドリンクオーダーを
大声で10人分する(1分として)
青春時代の曲を
「若い奴らはしってるか?」と
かっこつけて熱く歌い上げる(4分)
終電ギリギリでダッシュ(350m/分として)
掃除
風呂掃除5分で
雑誌をまとめてくくって捨てる荷物運び(11~22kg)3分で
洗濯
洗濯物を干す10分で
洗濯物をたたむ20分で
家族4人分の布団を干す
料理
大根おろし3分で
ホイップクリームを混ぜる5分で
餃子を4人分包む10分で
魚を三枚におろす5分で
買い物
大型スーパーで
1週間分を大量買い出し2時間の買い出しで
サイズと色を試して
結局7回くらいズボンを試着する20分の試着で
買ってきた家具を組み立てる
(本棚、こたつなど)30分組み立てたとして
行楽地
話題のお店の行列に1時間並ぶ
スクランブル交差点の
人混みを
かき分けて進む
ドライブ
駐車券をきつい体勢で取る
なかなか駐車が決まらず
10回も切り返す
家でできること
ゴルフクラブを磨く10分で
ゲームに熱中30分で(身振りも入ったとして)
ギターで1曲4分で
サウナ
サウナに座って3分間入り
流れる汗を見ながら
1週間の労をねぎらう
「12分入って1分水風呂で
5分休んで」の
定番コースで整う
ロウリュを受ける2分として
※一般的な摂取カロリーの平均値から算出
おにぎり
1個あたり
玉子サンドイッチ
1個あたり
フライドポテト
Sサイズ1個あたり
ピザ(マルゲリータ)
Mサイズ1枚あたり
ラーメン(味噌)
1杯あたり
ピーナッツ
10粒あたり
※カロリー監修 桐蔭横浜大学大学院 スポーツ科学研究科
桜井智野風教授